チネイザンとは

 

 

チネイザン(Chi Nei Tsang)は、2500年以上前の中国に由来する気功療法の一つ

 

お腹(内臓)へのマッサージによって内臓の滞りを整える、深いデトックスセラピーです。

 

筋肉や臓器の物理的な緊張だけでなく、感情面のバランスにも作用し、本来備わる生命力や自然治癒力を引き出すことを目的としています

 

 

B5F7DC8D-7C0A-471C-98F6-AE639C7D127C.jpeg

 

 

 

期待できる身体的効果

 

  •  臓器全般の機能向上
  • 便秘・下痢などお通じの改善
  • ぽっこりお腹の引き締め
  • 免疫力・代謝の向上
  • 慢性的な疲れ・だるさの軽減
  • 生理痛・生理不順・更年期症状の緩和

 

 


 

 

主に働きかける臓器

 

 

 

腸、胃、肝臓、脾臓、膵臓、肺、心臓、膀胱、子宮など、

それぞれの臓器に対し、手のひらで深く圧をかけたり、指先で振動を与える手技を用いて、緊張や滞りをゆるやかに解放していきます。

 

チネイザンでは、まず腸と胃を中心にアプローチを行います。

これらは消化・吸収・排泄の中心であり、ストレスや感情の影響を最も受けやすい臓器でもあるため、

内臓マッサージに慣れていない方や初回の施術では、まずこのエリアの感受性と反応を見ながら進めるのが基本です。

 

継続的に受けていただく中で、お身体や神経系が深い施術に慣れてきた段階で、

肝臓・脾臓・膵臓などの“代謝・解毒”に関わる臓器へと広げていきます。

 

さらに、心臓・肺・膀胱・子宮といった循環・呼吸・泌尿・生殖系へのアプローチは、

身体の反応や信頼関係が十分に育まれてから行う「上級施術」として位置づけています。

 

これは、深部の臓器に触れるチネイザン特有の繊細さと、身体の安全を守るためのステップでもあります。

 

特に胃腸は、東洋医学では“第二の脳”ともされる重要な部位。

ここを整えることが、全身と心のバランスを整える第一歩と考えています。 


 

 

心と臓器のつながり

 

 

「ストレス性胃腸炎」が示すように、心と腹部の臓器には密接な関係があると東洋医学では考えられています。

チネイザンはこの結びつきにアプローチすることで、

  •  深い安心感
  • 集中力の向上
  • 睡眠の質の改善

 

など、精神面の安定にも効果が期待されています。

 


 

 

こんな方におすすめ

 

 

  •  怒りや不安などのストレスを抱えている
  • 冷え性、倦怠感を感じやすい
  • お酒やタバコをよく嗜む
  • 便秘やガスの溜まりやすさを感じる
  • 睡眠の質に悩んでいる
  • 生理痛・更年期の不調がある

 

FAAB54C7-C884-4258-A076-2C27FAFB766F.jpeg

 

 

当サロンのチネイザン施術

 

 

当サロンでは、

全身の緊張をゆるめるボディケア+ハーバルボールによる温熱リラクゼーションを組み合わせ、

深いリラックス状態の中で腹部の施術を行います。

心身を整え、根本的な巡りを高めたい方におすすめです。

 


 

 

📩ご不明な点があれば、お気軽にお問合せフォームよりご相談ください。

 

 

 

 

トップへ戻る